美しき不老長寿国の魔女狩り

厚生労働省は「医療事故の原因について中立的立場で究明する新たな組織創設を目指している」そうだ
この美しい国の医療従事者には、患者さんに亡くなられては困ることになってきた


まさに、我、逃散に悔いなし、という気分である


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007081102040273.html

医療事故 患者死亡時は報告義務 新組織で検証 違反機関には罰則
2007年8月11日 朝刊

 医療事故の原因について中立的立場で究明する新たな組織創設を目指している厚生労働省の検討会(座長・前田雅英首都大学東京大学院教授)が十日開かれ、患者の死亡事例を対象に新組織への届け出を医療機関側に義務付けることで委員の意見が一致した。

 報告を義務付けるのは、疾患が原因で死亡したのかどうかが不明の場合など、何らかの疑問があるケースに限定する。

 カルテを改ざんしたり、警察への届け出を見送ったりするなど、医療機関の「隠ぺい体質」が問題化していることから、事故が疑われるすべての事例を調査できるようにすることが必要と判断した。届け出を怠った場合には何らかのペナルティーを設ける方針で、近く検討会で出された主な意見を「中間報告」としてとりまとめ、公表する。

 現行の医師法では、死因がはっきりしない「異状死」は二十四時間以内に警察に届け出ることになっているが、検討会では「届け出先は原則として新組織にすべきだ」との意見が大勢を占めた。

 ただ明らかに過失が疑われるケースに限り、これまで通り警察に届け出るべきだとの指摘もありこの点については各委員の主張が対立。「明らかな過失」の判断基準や調査の過程で遺族の声をどのように反映させるかなど細部も決まっていない。検討会は年内に最終報告書をまとめる方針だが、結論が出るまでにはなお曲折がありそうだ。

 新組織は国土交通省航空・鉄道事故調査委員会になぞらえ「医療事故調」と呼ばれている。検討会の委員は医師や弁護士、医療事故被害者の遺族ら十四人で、四月から計七回の会合を開いた。

 これまでの意見を集約すると、新組織は行政機関の中に置き、医療の専門家らで構成。遺体の解剖や関係者からの聞き取り、カルテの調査などを基に死亡事例が「事故」かどうかを検証する。調査に法的な強制力を与えるべきだとの意見も根強い。


三者の素人から難癖をつけられるって、我々はもうプロフェッショナルではないんだろうなぁ・・・

激しい嘔気

某巨大掲示板の1スレ
【医療】マスコミの報道に物申す!4【叩き?】
の中に、某毎日新聞愛好者の広場、なるページを紹介していた。
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/weblog_life106/details.php?blog_id=37


・・・一般の人の認識って、こんなものなんだろうか?
それとも、この新聞の購読者は洗脳されているのだろうか・・・?
恐るべし、毎日新聞

以下、一部引用

・・・金を稼げて楽が出来る整形外科に行くのが当然
 先日有った大学生誘拐事件の母親も整形外科医で年収が一億円
 開いた口がふさがりません。

自由診療の美容整形医と、保険診療の整形外科医を
いっしょにされたらねぇ・・・トホホ

選挙の後に待っていること

今日は参院選投票日
私も必ず投票します
それが国民としての意思表示だから
ただ、結果についてはあまり期待していない
与党苦戦が伝えられるが、
どうせ数あわせの工作がなされるに決まっている


国民を無視した、官僚中心の国政
それによって<医療崩壊>はさらに進むであろう
なまあたたかい目で見ていこうと思う

寿命・・・じゃダメですか?

愛媛県の県立中央病院で亡くなられた80代女性の記事を目にした
ご遺族の方々はとても悲しまれていることであろう
しかし、年齢を考えると、
寿命だったと考えることはできないのだろうか?
どうも、この国のヒトたちの多くは
不老長寿の考えを持っているらしい
そして、「誰かのせいにしたい症候群」の患者さんたちばかりである
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070726/news20070726572.html

病院の判断ミスで80代患者死亡 県立中央病院
 県立中央病院(松山市春日町、上田暢男院長)は25日、骨折で入院していた松山市の80代女性患者が4月、治療過程での病院の判断ミスが影響し、深部静脈血栓症による肺塞栓(そくせん)の疑いで死亡したと発表した。 
 同病院によると、女性は4月4日に左手足の骨折で入院し13日に手術を実施。リハビリ中の30日、ベッドを傾斜させた際、けいれんや意識喪失、呼吸停止を起こし死亡した。深部静脈でできた血栓が肺動脈に詰まったとみられる。
 女性は入院時から血栓症予防器具を足に装着していたが、19日ごろから息苦しさを訴え、酸素吸入などで対応。26日にベッドから車いすに移った際、呼吸苦やチアノーゼ(唇の変色)が現れ、27日にも一時的に意識を失うなどしていたが、ベッドに寝かせると回復していた。30代の男性主治医は同日、レントゲンや心電図を取るなどしたが、重篤化しないと判断したという。
 同病院医療安全管理部は、主治医から死亡に至った経過報告を受け、5月1日から調査。主治医が4月27日の時点で院内の肺塞栓対策チームに連絡し、適切な検査と処置を行っていれば救命できた可能性があると判断した。

コンビニ店員

新聞に掲載されている参院選候補者のアンケート回答
「応酬義務」という呪縛から医療者は
ますます逃れられないと思う
以下、新聞記事の一部を抜粋
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/archive/news/2007/07/20/20070720ddlk34010468000c.html

’07参院選:候補者アンケート/3 /広島
 ◆医師不足

 ◇設問

 県内でも小児科や産婦人科医など医師不足が指摘されています。医師不足を解消するために今後、どのような取り組みをなされますか。

 (届け出順)

 ◇河野美代子氏 無新

 医療費の抑制策により、病院経営は極めて厳しい状況にあります。加えて、産婦人科や小児科などは24時間緊急対応が求められる過酷な職場だけに、現状では希望者が減少するのはやむを得ない側面があります。現行の医療制度を続ける限り、問題は解消できないと思います。せめて公的病院については、一般財源から赤字を補てんして医師の確保に努め、中核病院としての機能を維持していく施策が必要です。
・・・・・・

24時間いつでも受診しても大丈夫!
お仕事の終わった後でも、休日でもOK!!・・・って、
これが一般のヒトの考えなんだろうなぁ・・・


ますますコンビニ化は進んでいる
つくづく、我々は労働基準局の目の届かないコンビニ店員なんだと思う

新潟県中越地震

昨日の地震、被害が大きく、大変なことだと思います
当地は14日に台風の影響を受けましたが、
それには比べものにならないことだと思います


家屋の倒壊はもちろんですが、死傷者も多数出ています
医療機関は本当に大変だったと思います
本当に頭の下がります


自分にもいつ起こってもおかしくない状況です
ささやかではありますが、日赤を通じて支援をいたします

入院日数を減らす魔法

とても素晴らしい記事が載っていた
もちろん、毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070713k0000m040149000c.html

ドクターヘリ:救急車より合理的 入院日数短く治療費削減
 ドクターヘリで交通事故の負傷者を病院に緊急搬送すると、救急車を使った場合に比べて平均入院日数が短くなり、治療費も低く抑えられることが、日本医科大千葉北総病院(千葉県印旛村)の調査で分かった。ヘリや救急車で実際に同病院に運ばれた患者を比べた。同病院は「治療費の削減分はヘリの運航費用を上回っており、ドクターヘリの導入は医療コスト的にも見合うものだ」と話している。
 ドクターヘリは、ヘリコプターに医師が同乗して救急患者を搬送するシステム。搬送中も医師が対応でき、搬送時間も短くなることから、治療成績が向上するとされる。
 調査は同病院の益子邦洋・救命救急センター長らが実施した。対象は、03年1月〜06年3月の間に同県四街道、富里、八街の各市から同病院に搬送された重症の外傷患者70人(ドクターヘリ26人、救急車44人)。いずれも同病院までの距離が15〜20キロで、ヘリと救急車が利用されている。救急車はヘリ運航時間外の夜間、早朝や悪天候時などに使われた。
 年齢や重症度などを補正した結果、ドクターヘリ搬送後の平均入院日数は21.8日、入院中の治療費は平均約132万円で、救急車の場合の入院日数38.5日、治療費約245万円に比べ、それぞれ16.7日、約113万円少なかった。ヘリの搬送には1回50万円程度かかるとされる。
 ドクターヘリについては01年、国が年間経費(1機当たり約1億7000万円)の半額を補助し、ヘリを導入した都道府県が残りを負担する制度が始まった。国は5年間で30機の導入を見込んだが、自治体の財政難などで現在、10道県11機の配備にとどまっている。【山田大輔
毎日新聞 2007年7月13日 3時00分

ドクターヘリってすごいですねー!
入院日数や入院費を少なくさせてくれるんだー!


>年齢や重症度などを補正した
とあるが、果たしてどれだけ意味があるのかなぁ・・・


>年間経費(1機当たり約1億7000万円)
この内訳はヘリの購入代(あるいはレンタル代?)と維持費、人件費が含まれているのだろうか?
とりあえず燃料費も含め、この年間経費ですべて賄えると仮定する
この記事のとおり、ドクターヘリ搬送で入院費が113万円少なくなり、
1回の搬送費用が50万円とすれば、
1回あたり113−50=63万円の医療費が削減できる
1億7000万÷63万=約270
したがって、年間270回の搬送で元が取れることになる
ただし、悪天候のためにヘリが飛べないこともあるだろう


私自身、ヘリ搬送の経験がある
振動と騒音の中、とても医療行為などできないと思うのだが・・・
本当に救急車よりも合理的なのだろうか?